Tコーチ

小学生 サッカー 初心者 保護者向け

考えてプレーできる子供の育てかた!

こんにちは

 

現在、A級U-12指導者養成講習会を受講しているTコーチです

 

資格を取得できたら、このブログで学んだことを伝えていきたいと考えています

 

 

 

 

さて、今回のテーマは考えてプレーできる子供の育てかた!

 

 

答えは、

コミュニケーションスキルを身につけさせることです!!

 

理由は、

話すということは考えることだからです

人に話すためには考えなければならないので、自分の考えを言葉で伝えれるようにすることで、自分で考えて行動できるようになる

 

 

 

自分も論理的に話すのが苦手ですが、そもそも日本人はほとんどの人が論理的に話すのが苦手だと思っています

 

 

その理由は、学校教育にあるらしく、、

 

 

 

◇日本の学校の授業

問題→正解

 

◇海外の学校の授業

問題→議論→解決

 

という違いがあります

 

 

 

確かに学生時代、先生の話しを聞くばっかりで、話す機会や議論することほとんどなかったので、すごく納得しました

(自分のコミュニケーション能力のなさを学校のせいにしてるだけ(-_-;))

 

 

 

 

イタリア選手は試合中にベンチを見ないという話しを知っていますか

「イタリア選手が退場させられて選手が1人減ってしまった時、イタリアの選手たちは、誰一人としてベンチを見なかった」

 

 

なぜなのか?

 

自分達で判断して問題を解決する能力「自己決定力」を持っているので選手はベンチに対して指示を求める必要がなかったということです

 

 

これを見たらコミュニケーションスキルがサッカーにも影響していることが分かりますよね!

 

 

 

 

 

では、どうやったらコミュニケーションスキルが身につくのか?

 

おすすめは、問答ゲーム

 

 

子供のサッカーの試合が終わった後に、話しはすると思いますが、こんな質問はしていませんか

 

大人:今日の試合はどうだった?

子供:えっと、思ったようにはできなかった

大人:どの辺についてそう思う?

子供:判断が悪くて、ボールを奪われたし・・・

大人:じゃあこれから気をつけることは?

子供:えっと、判断を速くします

 

大人は子供の考えを引き出そうとしてコミュニケーションをとっていますが、内容が抽象的すぎて、具体的にどうしたらいいかが分かりません

 

 

 

 

具体的に説明すると、

 

大人:君は今日の試合の出来具合に満足しているの?

子供:今日の試合にあまり満足していません

大人:満足できなかったのは具体的にどのあたり?

子供:判断が悪くてボールを何度か奪われました

大人:判断が悪いとはどういうこと?どんな場面で奪われたの?

   具体的に考えてごらん、状況を思い出して

 

 

 

問答ゲームでは、具体的な質問をすることで中身を掘り下げることが大事です

こういう会話をしていけば、子供は考えて話す力が身に付き、試合中に自分で考えてプレーできるようになります